182件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡県議会 2019-06-15 令和元年6月定例会(第15日) 本文

実は、この大もとは、平成二十二年二月の、麻生知事福岡アジア時代創造特区構想というのを国に認めさせようとしてつくられた案なのです。中身は非常に幅広いものでございます、これ。そして、それがだんだん煮詰まってきて、二十二年二月に福岡アジア時代創造特区構想としていく中で二十三年の六月に特区法が決まってグリーンアジアになった。

鳥取県議会 2018-02-01 平成30年2月定例会(第4号) 本文

これらの事業は、地域活性化総合特区鳥取発次世代モデル創造特区で目指したe-モビリティ交通サービス実現に向けた事業でした。事業確定額カーシェア5,204万3,000円、e-モビリティ1,993万5,000円と少ない事業費ではありませんが、県が実証的に導入支援した団体・企業数と実績はどうだったのか、お尋ねします。  

栃木県議会 2012-12-21 平成24年定例会第315回通常会議-12月21日-05号

次に、栃木発再生可能エネルギービジネスモデル創造特区について、農政部長にお伺いいたします。「新とみかず政策宣言・二〇一二」において、「環境を守り活かす“とちぎ”」の実現に向け、本県特色を生かしたエネルギー地産地消を目指すとしているところであります。そのような中、平成二十三年十二月、本県地域活性化総合特区として、栃木発再生可能エネルギービジネスモデル創造特区指定を受けたところであります。  

栃木県議会 2012-12-11 平成24年定例会第315回通常会議-12月11日-目次

……………………三六〇        一 児童虐待等保護児童に対する支援について……………………………………………………三六一        二 県内観光地への観光客誘致対策について…………………………………………………………三六六        三 有害鳥獣捕獲対策について…………………………………………………………………………三七二        四 栃木発再生可能エネルギービジネスモデル創造特区

宮崎県議会 2012-11-30 11月30日-05号

まず、小水力発電についてですが、栃木県は、栃木発再生可能エネルギービジネスモデル創造特区取り組み県内3市町の土地改良連合が管理する農業用水路に10から数十キロワットの小水力発電施設を70から80カ所設置することを目指しています。現在、神流川のかんがい用水那須野ヶ土地改良連合会発電事業に取り組んでおり、その大きな可能性を実感し、さらに拡大していこうとしています。

栃木県議会 2012-09-25 平成24年定例会第314回通常会議-09月25日-03号

本県は、既にメガソーラー事業推進を初め、栃木発再生可能エネルギービジネスモデル創造特区指定を受けるなど、再生可能エネルギー普及に取り組んでまいりましたが、このグリーンニューディール基金を有効に使って、さらにすべての自治体で再生可能エネルギー普及が進むよう取り組みを強化する必要があると思います。  

栃木県議会 2012-09-04 平成24年 9月災害対策特別委員会(平成24年)-09月04日-01号

また、農村地域におけるエネルギー地産地消を目指して、産学官で構成する栃木スマートビレッジモデル研究会において、農村地域に存在する未利用再生可能エネルギー調査検討を実施し、あわせて「栃木発再生可能エネルギービジネスモデル創造特区では、小水力エネルギー企業、人材、資金等地域資源活用した全国初先駆的ビジネスモデルによる小水力発電取り組み推進いたしております。  

栃木県議会 2012-09-04 平成24年 9月産業振興対策特別委員会(平成24年)-09月04日-01号

例えば、栃木発再生可能エネルギービジネスモデル創造特区全国でも差別化できる再生エネルギーという特色がありますので、例えば塩原温泉地熱等発電によってエコホットスパなどの事業を起こし、温泉や、渓流、四季の風景とか、山菜、トロカブ、大根、ワサビなど、案外知られていないとてもおいしいものがたくさんありますので、そうした強みを一遍に体験できるもの、例えば地熱発電を学習し、そして山遊びをし、トロカブ等の材料

栃木県議会 2012-08-06 平成24年 8月県政経営委員会(平成24年)-08月06日-01号

さらに、「栃木発再生可能エネルギービジネスモデル創造特区総合特区指定されたといった成果もございます。  一方、課題といたしましては、43ページに進みまして下の欄でございますが、本県の復興を推進するために、東日本大震災を契機といたしました再生可能エネルギー利活用促進策検討を行う必要がありますので、これにつきまして課題を抽出したところでございます。  

栃木県議会 2012-06-04 平成24年 6月農林環境委員会(平成24年)-06月04日-01号

また、昨年12月には、栃木発再生可能エネルギービジネスモデル創造特区内閣総理大臣認定を受けまして、農業用水路への発電施設の設置を進めようとしています。  2点目として、ダムの維持放流水を使用した小水力発電につきましては、県土整備部が取り組んでおります。  また、企業局では、河川の新規開発に向けた調査検討を進めている状況でございます。  

栃木県議会 2012-03-15 平成24年 3月農林環境委員会(平成23年度)-03月15日-01号

加えまして、昨年12月に総合特区指定されました、栃木発再生可能エネルギービジネスモデル創造特区活用いたしまして、小水力発電事業推進中小企業技術有効利用取り組みながら、スマートビレッジモデル研究事業への活用も図ってまいりたいと考えているところでございます。  農村振興課は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○花塚隆志 委員長 福井経済流通課長

青森県議会 2012-03-05 平成24年第269回定例会(第3号)  本文 開催日: 2012-03-05

とりわけ、風力発電につきましては、全国でも屈指の風況に恵まれた適地でありますことから、平成十八年度に青森県風力発電導入推進アクションプランを策定し、環境エネルギー産業創造特区活用した世界初となる蓄電池併設型ウインドファーム実現を初め、県内企業参入モデルの構築やメンテナンス関連産業の創出など、先駆的な取り組みを進めてきたところでございます。  

愛知県議会 2012-02-01 平成24年2月定例会(第2号) 本文

また、豊田市等が提案した次世代エネルギー・モビリティ創造特区地域活性化総合特区指定されています。  こうした中、現在、国産初旅客ジェット機(MRJ)の初飛行に向けた開発が進められているほか、一月末には、トヨタ自動車から国内初量産型プラグインハイブリッド車が発売されております。  

青森県議会 2012-01-20 平成24年商工労働観光エネルギー委員会 本文 開催日: 2012-01-20

農地に関しては農地規制があるわけでございまして、その規制がなぜあるのかということも考えながらやっていかなければならない事柄ではあると承知しておりますが、一つ参考までに事例を申し上げますと、国有林野に関しまして、今委員おっしゃったような、一般電気事業者であれば5ヘクタールを超えて電気事業のために活用できるということで、それ以外はだめよというルールがあったわけでございますが、以前、産業エネルギー創造特区

鹿児島県議会 2011-12-06 2011-12-06 平成23年第4回定例会(第3日目) 本文

地域活性化総合特区につきましては、九州七県と九州観光推進機構共同九州観光おもてなしの輪“創造特区指定申請をしておりまして、国の指定結果は、年内に発表される予定でございます。  指定の後、計画認定申請となります。  申請内容としましては、通訳案内士法などの規制緩和を盛り込んでおります。